月夜の星撮り カシオペヤ座の散開星団
28日と29日は晴れて星撮り日和。明るい月が出て夜空の背景はSQM-Lで18.3-18.9。でも月明かりに負けず光ってる散開星団を撮影しました。
天の川に浸ってるカシオペヤ座は散開星団がいっぱい↓
まずはNGC7789で 赤っぽい星が目立ってます・・年老いて赤色巨星に移行中らしい。画面下端近くに 暗いけど妙に赤い星が写ってますが これは明るさの変わる変光星WY Casで 最も明るくなると7等星となるそうだ。この画面で一番明るい右下の星が7等星なので それと同等の明るさになるのかな↓
続いて撮ったのはNGC129↓
NGC457 画面中央を外して左にずれてます
↓

NGC663↓
M103↓
2018/10/28 23:46- 20x30sec FS60CB + FC/FSマルチフラットナー + ASI385MC(Gain300 Ofset140) iEQ45Pro ディザリングオートガイド
« FS60CBで散開星団 M34 M36 M37 M38 | トップページ | 月夜の星撮り メシエ天体めぐり その1 »
「天文」カテゴリの記事
- 2/13のエスキモー星雲 (2019.02.17)
- 2/12の月(2019.02.15)
- 1/18の月(2019.01.30)
- 1/16の月(2019.01.20)
- 12/13の46P ウィルタネン彗星(2018.12.14)
« FS60CBで散開星団 M34 M36 M37 M38 | トップページ | 月夜の星撮り メシエ天体めぐり その1 »
コメント