9/23未明の月 木星
75EDHFで月 μ180で木星を撮ってみました。まずは月をデジカメ一発撮り
2013/09/23 03h44m ペンタックス75EDHF+RC2(合成焦点 1000mm) EOS Kiss X4 iso100 1/30s 五藤マークX恒星時駆動
75EDHFとFC60では 色収差の大きい75EDHFが くすんだ色合いの月になる気がします・・青紫にかぶってる感じ。
続いて木星は大赤斑がこちら向き おまけに衛星のイオと影 カリストとガニメデまで揃った珍しい光景だったので 4時過ぎから1時間余りの間に10シーン撮りました。でも気流は最悪に近い状態で 思いっきり貧相な写りになってしまいました(^^;
04h19m52s- 100sec μ180 + RC2x (合成F24) EOS Kiss X4 iso1600 1/100s 640x480クロップ 4000フレームスタック イオの影は写りましたが イオ本体は写り悪すぎで分からずです。右下の衛星はガニメデですが 撮影中のカメラモニタのガニメデが悪気流で見えたり消えたり。
05h11m24s- 100sec μ180 + RC2x (合成F24) EOS Kiss X4 iso800 1/60s 640x480クロップ 2000フレームスタック 木星のすぐ右の衛星はエウロパです。大赤斑の近くにはイオが居るはずですが ボケボケ画像で相変わらず分からず( ´Д` )
« 9/19未明の木星 | トップページ | 9/25未明の月 木星 »
「天文」カテゴリの記事
- 2/13のエスキモー星雲 (2019.02.17)
- 2/12の月(2019.02.15)
- 1/18の月(2019.01.30)
- 1/16の月(2019.01.20)
- 12/13の46P ウィルタネン彗星(2018.12.14)
コメント