4/17の月
« 4/7と4/8の木星 | トップページ | M101を再処理 »
「天文」カテゴリの記事
- 2/13のエスキモー星雲 (2019.02.17)
- 2/12の月(2019.02.15)
- 1/18の月(2019.01.30)
- 1/16の月(2019.01.20)
- 12/13の46P ウィルタネン彗星(2018.12.14)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
« 4/7と4/8の木星 | トップページ | M101を再処理 »
« 4/7と4/8の木星 | トップページ | M101を再処理 »
こんにちは。2度目です♪
すんごいクリアで美しい月ですねー。
月から誰かが手を振ってたら、見つけられそう!
あのすみません、スタックっていうのは、10枚を1枚に合成したってことでいいのでしょうか?^^;
ところで、朝のパンスターズ彗星は撮られてますか?^^
私は何枚か撮ったのですが、星が見えるときに見えるので、彗星が見つけやすくなって、とてもありがたいです。
夕方に撮ってた時は、いつもヤマカンで撮ってた私なので(笑)
投稿: はな子 | 2013年4月24日 (水) 21時59分
はな子さん、こんにちは。
晴れても霞んだ空の頃なので、彗星や星雲撮りはお休みして月を撮ってみました。いまいちな気流なので口径6センチの望遠鏡でのお手軽撮影です(^^; 月はどんな機材で撮っても、それなりに写りますので良いですね。スタックは仰るように画像を重ねて1枚に合成することで、滑らかで階調豊富な画像にすることができます。
朝方のパンスターズ彗星を撮られたとはすばらいしいです。彗星は暗くなっても明け方のほうが見つけやすかったのですね。私は早起きが苦手なので、明け方のパンスターズ彗星は撮り損なってしまいました。反省せねばです。
投稿: ポンコツじじい | 2013年4月25日 (木) 12時33分