μ180の清掃と4/28の火星
今シーズンの惑星撮りに使い続けてホコリがついた鏡面を清掃しました
3つのネジを外してセルごと取り出しました
鏡に結露はしなかったのか 汚れは無かったので ホコリをブロワーで飛ばすだけで済みました。汚れた場合は アルコールで軽く拭きます・・腫れ物にさわるよう 圧をかけないようにしないと鏡面を痛めます
ネジを締めて終了。光軸がわずかにズレたかもしれないので 星の焦点像を見て副鏡のネジで修正かも
28日の火星は揺れがやや大きくて冴えない写りでした。見かけの大きさも10秒と小さいので 模様を写すのが困難になってきました。元画像が小さいので 200%リサイズしています
2012/4/28 20h34m29s- 100sec 3000/5995フレームをレジスタックス6でスタック(マルチポイント5~6) μ180+Ext2x + 1.5xテレプラス(F36) EOS Kiss X4 iso1600 1/100s 60fps 五藤マークX 恒星時駆動 自宅にて
2012/4/28 20h45m12s- 100sec 3000/5995フレームスタック μ180+Ext2x + 1.5xテレプラス(F36) EOS Kiss X4 iso1600 1/100s 60fps
上の2画像を使って揺らせると
こんな感じです。大シルチスの上のヘラス盆地は 相変わらず青白く写ります
« 国道195号線の不通 | トップページ | スカイメモRのモーター交換 »
「天文」カテゴリの記事
- 2/13のエスキモー星雲 (2019.02.17)
- 2/12の月(2019.02.15)
- 1/18の月(2019.01.30)
- 1/16の月(2019.01.20)
- 12/13の46P ウィルタネン彗星(2018.12.14)
コメント