3/29の月 月齢7
半月前の月を撮ってみました。機材は前回と同じですが 気流は前回より悪化してカメラモニターでもユラユラが大きくなっていました。
撮影枚数は前回の倍に増やしてみました。20枚をステライメージで加算平均合成。重心位置では 薄雲の通過でバックにムラがあり重なりがズレたので 目立つクレータの中央丘を指定して重ねるとズレは無くなりました。
次にレジスタックス6でウェーブレット処理
枚数が少なくてノイジーなので 惑星処理より強調は弱めにかけてます。冷却CCDカメラなら もっと強調できるかもしれません。
最後にステライメージで画像復元。今回はルーシー&リチャードソン法でやってみました。
完成画像を縮小しましたが
ユラユラの影響か もひとつの出来でした(^_^;
2012/3/29 19h10m- ペンタックス75EDHF + Ext2x + 1.5xテレプラス(F20) EOS Kiss X4 iso200 1/10s 20枚を合成
« ペンタックス75EDHFで月撮り 3/27月齢5 | トップページ | 3/31の月 月齢9 »
「天文」カテゴリの記事
- 2/13のエスキモー星雲 (2019.02.17)
- 2/12の月(2019.02.15)
- 1/18の月(2019.01.30)
- 1/16の月(2019.01.20)
- 12/13の46P ウィルタネン彗星(2018.12.14)
コメント