しし座流星群 11/18 その2
流星はFA35mmF2ALとFA☆24mmF2ALを並列で撮っていたので FA☆24mmの画像を見ていたら FA35mmで写った流星+6個の流星が見つかりました。
画面上の長いのは人工衛星ですが 色が変になってしまいました。FA24mmでは輝星の形が著しく崩れてますが FA35mmより画角が広い分 多くの流星が写ったようです。FA24mmのみ写った流星の時刻は 3h18m 3h38m 3h50m 4h05m 4h13m 5h00m です。
2009/11/18 3h09m-5h41mまでの30s露光連写画像から 流星が写った画像を比較明で合成 FA☆24mmF2開放 EOS Kiss DX改 ISO-800 マークX恒星時駆動
FA35mmで撮った画像より しし座の大鎌付近のトリミングですが 上の画像の赤線で示した所に停止流星か人工衛星のフレアのような輝点が写りました。下画像は直後のコマで何も写っていません。FA35とFA24両方に1コマずつ写っているので ノイズでは無いようです。画像の時刻は4h44mで 人工衛星が沢山写る時刻なので停止流星かは?ですが しし座流星群の放射点に近いですね。比較明画像にもこのコマを入れてるのでFA24mmでも同様に写ってるのが分かります。
« しし座流星群 11/18 その1 | トップページ | カメラレンズで冬の天の川 11/18 »
「天文」カテゴリの記事
- 2/13のエスキモー星雲 (2019.02.17)
- 2/12の月(2019.02.15)
- 1/18の月(2019.01.30)
- 1/16の月(2019.01.20)
- 12/13の46P ウィルタネン彗星(2018.12.14)
コメント